大王わさび農場
2023.01.27 (Fri)
大人の休日俱楽部(おときゅうパス) 旅、1日目。
松本駅から電車に乗って、、


目的の駅に到着。 大糸線が行く。

穂高駅で降りました。

駅前でレンタサイクルを借りて自転車で走ります。
碌山美術館。 若いころこの前でも記念写真撮ったんだよなぁ。

建物の前で若かりし頃のような写真を撮りたかったのですが中に入るには入館料がかかりました。
美術館を観る時間はなかったので道路から。

東光寺。

門前には「吉祥仁王様の下駄」があります。
仁王様にご挨拶をしてこの下駄をはくと願いが叶うそうです。

雪をかぶったアルプスの山々がキレイです。


そして大王わさび農場に到着。 わさびのモニュメント。

ここにも若かりし頃に来ていますが昔はわさび田だけしかなかったような、、、。
今はレストランも数軒、他にも食べ物のスタンドがありました。
な~~んだ、お昼ここで食べればよかった、、、。
松本でお蕎麦を食べるつもりにしていたのですがそんな時間はなく、
穂高に着いてもすぐに自転車を借りて走り始めてしまったのでお腹ペコペコ、、。
我慢ができずに途中のコンビニでおにぎり買って食べちゃったんです。





ここにも名水百選ありました。

そのおいしいお水で淹れたコーヒーを。

コーヒーを買ったのはこのお店。

コーヒーを持ち歩きしながらわさび農場の中を散策。





三連水車。

ここには珍百景がありました。

湧き水100%の蓼川。





お土産屋さんでわさび商品いっぱい買いました。
ご飯のお供に毎日いただいています。
続く。
ランキングに参加しています。 1日1クリックが有効です。 「ゲッコー(トカゲ)」のバナーをそれぞれポチッポチっとご協力お願いします。

にほんブログ村

写真ランキング
松本駅から電車に乗って、、


目的の駅に到着。 大糸線が行く。

穂高駅で降りました。

駅前でレンタサイクルを借りて自転車で走ります。
碌山美術館。 若いころこの前でも記念写真撮ったんだよなぁ。

建物の前で若かりし頃のような写真を撮りたかったのですが中に入るには入館料がかかりました。
美術館を観る時間はなかったので道路から。

東光寺。

門前には「吉祥仁王様の下駄」があります。
仁王様にご挨拶をしてこの下駄をはくと願いが叶うそうです。

雪をかぶったアルプスの山々がキレイです。


そして大王わさび農場に到着。 わさびのモニュメント。

ここにも若かりし頃に来ていますが昔はわさび田だけしかなかったような、、、。
今はレストランも数軒、他にも食べ物のスタンドがありました。
な~~んだ、お昼ここで食べればよかった、、、。
松本でお蕎麦を食べるつもりにしていたのですがそんな時間はなく、
穂高に着いてもすぐに自転車を借りて走り始めてしまったのでお腹ペコペコ、、。
我慢ができずに途中のコンビニでおにぎり買って食べちゃったんです。





ここにも名水百選ありました。

そのおいしいお水で淹れたコーヒーを。

コーヒーを買ったのはこのお店。

コーヒーを持ち歩きしながらわさび農場の中を散策。





三連水車。

ここには珍百景がありました。

湧き水100%の蓼川。





お土産屋さんでわさび商品いっぱい買いました。
ご飯のお供に毎日いただいています。
続く。
ランキングに参加しています。 1日1クリックが有効です。 「ゲッコー(トカゲ)」のバナーをそれぞれポチッポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村
写真ランキング
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://molimolinikki.blog.fc2.com/tb.php/1876-a5118ee0
トラックバック
コメント
| HOME |